08.イタリアのクリスマスとPOPS /
~ ”きいてみ~よ!” イタリアPOPSのススメ ~ 第8回
《Piccola RADIO-ITALIA(ピッコラ・ラディオ=イタリア)》
日本でもすっかり定着しているクリスマス。宗教観の希薄な日本では、単にプレゼントを贈り合う日、ケーキを食べる日、愛する人と過ごす日・・・ などになっていますが、カトリック総本山のお膝元・イタリアでは、厳格な宗教行事の側面が強く残っているようです。
イタリアでは12月8日の『無原罪の御やどりの祝日』が、もっぱらクリスマスの飾り付けの日に充てられることが一般的です。
『無原罪の御やどり(Immacolata Concezione)』とは、直訳すると『汚れなき受胎』で、聖母マリアが無原罪(=処女)のまま受胎したことを意味しています。
しばしば間違って解釈されているのが、聖母マリアがこの12月8日に妊娠し、約2週間後の12月25日にイエスを出産したという説。
しかしながら実際の懐妊日は、いわゆる受胎告知の日である3月25日とされています。つまり『無原罪の御やどり』とは、かつて民間伝承に過ぎなかった『聖母マリアの処女受胎説』をカトリック教会が教義として"認定した日"が1854年12月8日だったことに起因する祝日なのです。
また、単に処女のままイエスを懐妊したことだけでなく、聖母マリア自身もその母アンナの胎内に宿った時から原罪を逃れていたという解釈も含まれているそうです。
そしてこれはカトリック教会の教義であって、プロテスタントなどではこの無原罪説は否認されていますので、いかにもイタリア的な祝日と言えるのではないでしょうか。
さてこの12月8日の祝日を利用して、クリスマスのデコレーションを施すイタリア社会。そしてクリスマスが近くなると、クリスマス休暇を取り、家庭で・家族だけで厳かに『聖夜』を祝うのが風習ですので、街には人出が絶えるという、日本と真逆の現象が起きる訳です。
従って、従来のイタリア社会では、このクリスマスシーズンに流れる音楽は、いわゆるクリスマス・キャロル中心になり、ラテン語歌詞やラテン語の影響が強く残ったままの歌詞で歌われるものも多くあります。
Adeste Fideles(神の御子は今宵しも)/ Andrea Bocelli(アンドレア・ボチェッリ)
Tu Scendi Dalle Stelle(あなたは空から降りてくる)/ Andrea Bocelli(アンドレア・ボチェッリ)
しかしながら次第にイタリア社会でも、世界的に定番となっているクリスマスソングも歌われる様になってきているようです。
Bianco Natale(ホワイト・クリスマス) / Irene Grandi(イレーネ・グランディ)
そしてイタリア音楽ファンとしては、毎年開催される『Concerto di Natale(クリスマス・コンサート)』が楽しみの一つです。
1993年に『Natale in Vaticano(ヴァチカン市国のクリスマス)』として始まったこのコンサートは、豪華なオーケストラをバックに、イタリア内外のスター歌手たちが一堂に会して、クリスマスにちなんだ歌を披露するスペシャルなイベントで、クラシックからPOP/Rockまで幅広いジャンルのアーティストが集まるのも、音楽ジャンル間に優劣や垣根を作らないイタリアらしい風習です。
La vita e` un dono / Renato Zero(レナート・ゼロ)
E non serve che sia Natale / Pooh (Pooh)
新年が迫って来ると、毎年流れる定番の楽曲は、大御所カンタウトーレLucio Dalla(ルチォ・ダッラ)の"L'anno che verra`(来る年)"。
新しい年は毎日のようにお祭り騒ぎの楽しい年になるといいな、キリストでさえ十字架から降りて来たり、神父様も結婚したりして♪ という、新しい年を迎えるにふさわしい、希望に満ちた明るい歌です。
そして以前このコラム「06.イタリアPOPS作品発売時期について」
で言及いたしました通り、1月6日のEpifania(エピファニア/御公現の祝日)が、クリスマス飾りを片づける日に充てられるため、イタリアのクリスマスシーズンは、12月8日から1月6日までの1ヶ月に渡って繰り広げられることとなります。
Piccola RADIO-ITALIA
YoshioAntonio こと 磐佐良雄
***** 今回ご紹介した曲の収録アルバム *****
アルバム:マイ・クリスマス(限定盤)(DVD付)
アーティスト:Andrea Bocelli(アンドレア・ボチェッリ)
アルバム:Canzoni Per Natale
アーティスト:Irene Grandi(イレーネ・グランディ)
アルバム:It's Christmas - Natale In Vaticano
アルバム:Il Dono
アーティスト:Renato Zero(レナート・ゼロ)
曲名:E non serve che sia Natale
アーティスト:Pooh(プー)
アルバム:12000 Lune
アーティスト:Lucio Dalla(ルーチォ・ダッラ)
***** 『第79回 イタリアPOPSフェスタ』開催のお知らせ(予定の内容) *****
1. クリスマス特集
2. イタリアで最近リリースされた話題作から
3. クリスマス・パーティ(プレゼント交換会など)
日時:2011年12月10日(土) 17:15~21:30 (16:45開場)
会場:東京・JR亀戸駅 徒歩2分
定員:先着20名様
参加費:無料
※お申込み&詳細は以下のサイトまで。
http://piccola-radio-italia.com/
参加者層は、イタリアPOPS初心者からヘビーリスナーまで、大学生から60歳過ぎの方まで、幅広い方々が集まります。初心者やお一人様でのご参加、大歓迎です!
”きいてみ~よ!”
~ イタリアPOPSのススメ ~ 第8回
2011-11-25