『連載・コラム集』
このコーナーは、Web連載作品や翻訳家の皆さんなどによるコラムのコーナーになります。
なお、記事中のリンク先でYouTubeなどの画像が現在では非公開となっているものがある場合がございます。掲載当時の記事(リンク)ということで、ご了承いただけましたらと存じます。
『92の短い長編小説』 |
シルヴァーノ・アゴスティ 京都ドーナッツクラブ (旧:大阪ドーナッツクラブ) |
---|---|
『イタリアの本棚』 | 久保 耕司 |
『フランチのコラム』 | フランチ |
『イタリア音楽コラム』 | 久保 耕司 |
『きいてみ~よ!』 ~ イタリアPOPSのススメ ~ |
磐佐 良雄 |
【京都ドーナッツクラブ (旧:大阪ドーナッツクラブ)】
2005年結成。メンバーは十名あまり。モットーは、「知的好奇心の輪を広げる」。そもそもはノーベル文学賞劇作家ダリオ・フォーのコメディーを翻訳上演するためだけに結成したつもりが、
映画・音楽・文学・演劇・食文化などなど、気づけばイタリア文化紹介を継続して実施…。さらに、各々の専門や興味がクロスオーバーした結果、
今やイタリア関連にとどまらない活動まで行っている企画集団。諸事情により本名を公にしないメンバーもいることから、ドーナッツにまつわるコードネームが全員についている。
代表はFM802 DJ の野村雅夫(ポンデ雅夫)。
【久保 耕司 (くぼ こうじ)】
1967年福岡県生まれ。北海道大学卒。翻訳家。訳書に、マニャーニ『古代地中海を巡るゲオグラフィア』、
ヴィターリ『オリーブも含めて』『ブティックの女』『レモンの記憶』(シーライトパブリッシング)、
ザッケローニ『ザッケローニの哲学』(PHP研究所)等がある。
【磐佐 良雄 (いわさ よしお)】
「イタリア国内でラジオを点ければ聴こえてくるが如く、 日本でもイタリアPOPSを普通に聴けるようにしたい」との想いを込めて
『Piccola RADIO-ITALIA(ピッコラ・ラディオ=イタリア)』を展開されているYoshioAntonioこと磐佐良雄氏によるイタリアのPOPSを紹介するコーナーです。