お知らせ
-
『西洋音楽の歴史1・2・3巻』のご注文方法について
トーハン、楽天BNさま帳合の書店さまは、通常にご注文いただけます。
日販帳合の書店さまで「西洋音楽の歴史1・2・3巻」につきましては、
音楽専門取次の「松沢書店」さまには直接納品させていただいておりますので、 そのルートでのご注文がいただけます。
松沢書店:https://www.musenet.co.jp/
よろしくお願い申し上げます!
2020-12-11
-
『アンドレア・ヴィターリ 日本語で紹介SNS』を開設しました
小社のサイトに、イタリアンコメディの名手アンドレア・ヴィターリ(Andrea Vitali)氏の作品や、 その舞台となっているベッラーノ(Bellano)&周辺情報を(日本語で)紹介するSNSを、ご案内するコーナーを開設しました。
『アンドレア・ヴィターリ 日本語で紹介SNS』
紹介ページ:https://bit.ly/2JQwtcV
「アンドレア・ヴィターリ紹介SNS」
インスタ:https://bit.ly/2IcEIiD
ツイッター:https://bit.ly/2I6qO1S
2020-11-08
-
サイトをリニューアルしました
サイトを、タブレット・スマートフォン対応にリニューアルいたしました。
(しばらくは調整等のため画面が変更となる場合がりますので、ご了承いただけましたらと存じます。)2017-07-28
-
「イタリアブックフェア」2017年
詳しくは、こちら。
「イタリアブックフェア 2017年」
(詳しく見る)
2017-03-13
-
「イタリアブックフェア」2016年
詳しくは、こちら。
「イタリアブックフェア 2016年」
(詳しく見る)
2016-03-18
-
「イタリアブックフェア」2015年
今年も「イタリアブックフェア2015年」が開催されます。
ぜひ、ご来場ください。
詳しくは、こちら。
「イタリアブックフェア 2015年」
(詳しく見る)
2015-03-19
-
電話・FAX番号_変更のご案内
1月29日より、小社の電話・FAX番号を以下に変更させていただきます。
TEL 050-5865-2902
FAX 03-6730-2187
よろしくお願い申し上げます。
2015-01-28
-
書評
小説家の寒竹泉美さんに 『すてきな愛の夢』 の書評を書いていただきました。 ぜひ、お楽しみください!
詳しくは、こちら。
「すてきな愛の夢」-書評/寒竹泉美-
(詳しく見る)
2014-07-02
-
「イタリアブックフェア」2014年
今年で第6回目となる”日本語で読むイタリア”
『イタリアブックフェア』が開催されます。
ぜひ、お楽しみください。
詳しくは、こちら。
「イタリアブックフェア 2014年」
(詳しく見る)
2014-03-17
-
『モンド9』 特設サイト
『Mondo9』 (モンドノーヴェ)の特設サイトが 翻訳者により開設されました。
著者へのインタビューなど充実した内容となっています。
ぜひ、お楽しみください。
詳しくは、こちら。
「ダリオ・トナーニの部屋」
(詳しく見る)
2014-02-10
-
『時鐘の翼』 特設サイト
『時鐘の翼』は多数の複葉機が活躍することから、 登場する飛行機の紹介ページを設けました。
ウィキペディアのパブリックドメインの画像を使用していますので 写真は古いものが多いですが、イメージは少し掴めていただけるかと思います。
まだ解説が詳しくはありませんので、 補足、修正等、ご意見をいただけましたらば幸いです。
『時鐘の翼』に登場する飛行機
(詳しく見る)
2013-11-28
-
会社移転のお知らせ
2013.08.17(土)に会社を移転しました。
移転後の営業開始日は2013.08.19(月)からとなります。
(電話番号、FAX番号も変更となりましたので、ご注意ください。)
(新住所)
〒107-0052
東京都港区赤坂4-5-21-510(バルミー赤坂)
TEL 03-6441-3218
FAX 03-6441-3219
よろしくお願い申し上げます。
2013-08-19
-
『剣を持ったクマ』が紹介されました!
「日経トレンディネット」にて、『剣(つるぎ)を持ったクマ』(翻訳:野村雅夫)の魅力を、 ”たっぷり”とご紹介いただきました。
「ココまで来た!"音声で楽しむ電子絵本"の実力」
(詳しく見る)2013-04-04
-
ニコニコ生放送ホリプロチャンネル「ホリプロ保育園」に『剣を持ったクマ』登場!
電子絵本 『剣を持ったクマ』 が、ニコニコ生放送ホリプロチャンネル「ホリプロ保育園」での、 日経トレンディとのコラボ企画 「トレンディイクメン隊」 にて取り上げられました。
ニコニコ生放送・ホリプロちゃんねる(無料) 『 子育てシャベリ場!ホリプロ保育園 』
放送日時:3月21日(木)12-13時
(詳しく見る)2013-03-15
-
頭がしびれるテレビ スペシャル 名曲は数学で出来ている!?(購入情報)
NHK総合・地デジ1にて10:00から放映されました 『 「頭がしびれるテレビ」 スペシャル 名曲は数学で出来ている!?』 で使用されている、 小社発行の書籍『西洋音楽の歴史』シリーズの購入方法は以下のとおりです。
【紙の書籍】
(1) amazon他の、ネットショップ
(2) 全国の各書店(店頭に在庫がない場合は、ご注文いただけます)
【電子書籍】
(3) 楽天kobo・・・全3巻の44章を章単位にて販売(300円又は400円)
(各巻の付録は無料となっています)
(4) honto・・・全3巻の8部を部単位にて販売(630円から)
番組では「西洋音楽の歴史 第1巻」に掲載されている”音楽の3分割”などの画像が登場しています。
2013-02-15
-
頭がしびれるテレビ スペシャル 名曲は数学で出来ている!?(放映内容)
NHK総合(1チャンネル)で、2013年2月15日<金>(夜10:00~) 『頭がしびれるテレビ スペシャル 名曲は数学で出来ている!?』が放映されました。
番組には小社発行の『西洋音楽の歴史』シリーズの内容が登場しています。
(詳しく見る)
2013-02-15
-
『剣を持ったクマ』 ご紹介いただきました!
音声付き電子絵本『剣(つるぎ)を持ったクマ』の、 女性版ナレーションを担当いただいた伊舞なおみさんが、 『剣を持ったクマ』をご紹介くださいました。
「剣を持ったクマ」 芝居
(詳しく見る)2013-01-14
-
『剣を持ったクマ』 販売内容のお知らせ
お待たせしておりました 『剣を持ったクマ』 (電子書籍)について、 予定より約一ヶ月遅れとなりましたが、販売開始となりましたことを、お知らせいたします。
配信バージョンは、【音声版】【音声+文字版】【文字版】の3バージョンとなっております。
現在「honto」「どこでも読書」及びその他のストアにおいてタイトルに付記がないものが、 先行して手続きをした【音声版】になります。
iPadなどの一部のタブレット端末ではXMDF形式ファイルの制限やビューワーとの相性により、 画面サイズを十分に活用できなかったことから、今回は配信を見送っております。
またXMDF形式での音声付きが極めて珍しいスタイルであるため、配信先が限定される結果となりました。
ご不便をお掛けすることになるかもしれませんが、なにとぞご了承いただけましたらば幸いです。
【音声版】【音声+文字版】においては、野村氏をはじめとしたプロの皆さんはもちろんのこと、 学生の皆さんも既にプロの片鱗が感じられるような、とても素晴らしい演技をされています。
さらに音楽制作とエンジニアリング担当の藤原成史(フジワラ マサシ)氏の作曲、演奏、 ページ終了時のジングルなども作品とマッチし秀逸の仕上がりとなっておりますので、ぜひお楽しみください。
なにとぞ、よろしくお願い申しあげます。
2012-10-19
-
「オンデマンド書籍」の購入方法について
小社発行の「オンデマンド書籍」は、『三省堂書店』 でご購入いただけます。
具体的には、以下の方法になります。
(1)三省堂書店神田神保町本店(1Fオンデマンドコーナー)
その場でオンデマンド印刷してもらえます。
(その場で購入)
(2)三省堂書店各店
三省堂書店の各店でご注文いただきますと、神保町本店で印刷された商品が社内便で配送されます。
(取り寄せにて購入)
(3)ネットショップ
『三省堂書店 楽天市場店』
(宅急便にて到着)
よろしくお願い申し上げます。
2012-06-20
-
東日本大震災被災者支援チャリティーコンサート
7/22(金)の午後7時、イタリア文化会館でチャリティーコンサートが開催されます。
ぜひ、お誘い合わせの上、ご来場ください。
東日本大震災被災者支援チャリティーコンサート
(詳しく見る)2011-07-05
-
東日本大震災復興支援プロジェクト(ご案内)
東日本大震災で被災された皆さまに謹んでお見舞い申し上げます。
現在、復興に向けて尽力されている皆さまのお役に立てていただければと実施しております、小社の既刊書籍『外国語メニュー作成イドブック 2010』 -「食」を核とした”観光まちづくり”-の配布について、ご案内させていただきます。
準備させていただきました1,200部の配布が完了しました。ただ手元に予備の10部が残っておりますので、ご希望がございましたらば各店舗(飲食店、ホテル、旅館)さまからの直接のご依頼でも発送させていただくようにいたしますので、お問い合わせいただけましたらと存じます。
一日も早い復旧・復興をお祈りしております。
2011-06-24
-
東日本大震災復興支援プロジェクト
「東日本大震災復興支援プロジェクト」に参加しています。
(詳しく見る)2011-05-16
-
イタリアブックフェア2011_開催中
第3回イタリアブックフェアが開催されています。
(詳しく見る)2011-04-10
-
イタリアブックフェア2011_(第3回)新しい日程のご案内
イタリア文化会館における第3回イタリアブックフェアについて、
以下の日程で開催されることになりましたので、ご案内させていただきます。
日付: 2011年4月7日(木) - 2011年4月16日(土)
時間: 11:00-18:00
今回より平日もほぼ全書籍を販売させて頂くことになっておりますので、
お近くにお越しの際には足を運んで頂けましたら幸いです。
2011-03-30
-
イタリアブックフェア2011_(第3回)に関するご案内
3月25日から予定しておりました、イタリア文化会館における
第3回イタリアブックフェアについて、ご案内させていただきます。
本日、大使館の機能を大阪に移す決定があったとのことで、
イタリア文化会館(東京)についても少なくとも来週いっぱい、
閉鎖することが決まった模様です。
このため、表記の第3回イタリアブックフェアにつきましては、
3月25日からの開催を延期することになりました。
このプロジェクトに携わるスタッフ、関係者の皆さまにおかれましては、
ご担当の図書室長さまからアナウンスされているかとは存じますが、
ご連絡がつかない等ございましたらば、弊社宛にお問い合わせください。
ご理解、ご了承の程、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
2011-03-18
-
東北地方太平洋沖地震への対応状況について
2011年03月11日の東北地方太平洋沖地震により被災された皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。
今回の震災に関して、小社より数点ご案内させていただきます。
(詳しく見る)
2011-03-17
-
「イタリアブックフェア」2011年
「イタリアブックフェア2011年」が開催されます。
ぜひ、ご来場ください。
詳しくは、こちら。
「イタリアブックフェア 2011年」
(詳しく見る)
2011-02-25
-
サイトをリニューアルしました
主なリニューアルの内容は、デザインの他、文字コードを日本語表記の「Shift-jis」から外国語のフォントも表記できる「UTF-8」に全面的に書き換えた点になります。
サイト上からの閲覧に不具合が発生していると思われる場合は、お手数ですがご使用のOSとブラウザ(それぞれバージョンを含む)を書き添えて、「info@c-light.co.jp」までご連絡いただけましたら幸いです。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
2010-07-19
-
「イタリアブックフェア」2010年
「イタリアブックフェア2010年」が開催されます。
ぜひ、ご来場ください。
詳しくは、こちら。
「イタリアブックフェア 2010年」
(詳しく見る)
2010-02-17
-
第1回 「イタリアブックフェア」が開催されます!
ぜひ、ご来場ください。
詳しくは、こちら。
第1回 「イタリアブックフェア」
(詳しく見る)
2010-02-20
-
『古代地中海を巡るゲオグラフィア』が紹介されました
「地図中心」に『古代地中海を巡るゲオグラフィア』が紹介されました。
(詳しく見る)
2007-03-09